太玄会書展
第64回太玄会書展は、令和5年1月20日(金)~26日(木)に東京都美術館(上野公園内)1階第1・2・3展示室で開催いたしました。
過去の展覧会(令和5年・第64回展)
2023(令和5)年に開催された第64回太玄会書展の様子はこちらをご覧ください。
第64回 太玄会書展
(併催 第7回学生選抜展)
≪会期≫
令和5年1月20日(金)~26日(木)
(午前9時30分~午後5時30分。入場は午後5時まで。
最終日の閉会は3時、入場は午後2時30分まで)
≪会場≫
東京都美術館(上野公園内)
1階第1・2・3展示室
TEL 03(3823)6921
入場無料
第64回 太玄会書展(併催 第7回学生選抜展)出品規定
【種別】
漢字・仮名・調和体・篆刻
【体裁】
作品は額装(軸物は受け付けない)
【出品料】
公募 7,000円
【作品仕上り寸法】
【出品票】
出品作品には所定の出品票を添付すること
【書類搬入】
令和4年12月7日(水)迄に搬入出部長宛(〒174-00633 東京都板橋区前野町2-20-6阿部方 江原紫光 TEL048-955-4920)に郵便又は宅配で送付すること
【作品搬入】
1月7日(土)午前10時より正午まで 東京都美術館裏搬入出口より地下3階太玄会受付で受け付ける
【会員賞選考】
1月8日(日)午前11時より
【鑑別審査】
1月9日(月・祝)午前11時より鑑別及び審査を行い入選作品を陳列する
但し準会員については無鑑査とする
【陳列】
1月19日(木)午前11時より
【褒賞】
優秀な作品に、太玄大賞(理事会員より)、太玄賞・全日本書道連盟賞(審査会員より)、特別賞・奨励賞・会員新人賞(会員より)、推薦・準推薦(準会員より)、特選・準特選(公募より)を授与する
【特別講演】
1月20日(金)午後2時より 東京都美術館講堂 講師:日展理事土橋靖子先生
【授賞式】
東京・上野精養軒
TEL 03(3821)2181
1月22日(日)午後3時30分(受け付けは3時より開始)
【祝賀懇親会】
東京・上野精養軒
TEL 03(3821)2181
1月22 日(日)午後5時
会費10,000円(不足分は会負担)
【搬出】
1月27日(金)午前10時より正午まで出品預かり証と引き換えに返却する
【図録】
準会員以上の方には図録を1部無料で配布する
他に図録購入希望の方は社中取り纏め図録部宛申し込むこと
【その他】
1,出品作品は本会で保護するが不可抗力の災害に対してはその責任を負わない
2,鑑別審査及び陳列に対する異議は認めない
学生選抜展出品規定
〔高校生の部〕
1,体裁
半切(縦のみ)・軸装
2,課題
語句・書体すべて自由
3,出品料及び表具代
3,000円(不足分は太玄会負担)
4,褒賞
優秀な作品には準特選を授与する 入選者には入選証を授与する
5,授賞式
東京・上野精養軒 TEL03(3821)2181
1月21日(土)午後4時より
〔小・中学生の部(幼児も含む)〕
1,体裁
半紙(縦のみ)・軸装
2,課題
語句・書体すべて自由
作品には学年・氏名を記入する(小・中別の明示)
3,出品料
無料
4,表具代
入選者は表具代の一部600円を負担する(不足分は太玄会負担)
5,褒賞
入選者には入選証を授与する
【主催】
太玄会
【後援】
読売新聞社・公益財団法人全日本書道連盟
【事務局】
〒131-0041 東京都墨田区八広3-35 -7
下谷蘓雪方
TEL・FAX 03(3617)3979
【関係書類申込場所】
〒131-0046 東京都墨田区京島3-43-1
蕗野祐涯方
TEL・FAX 03(3611)8074